【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約7ヶ月目の経過報告
台風9号の影響で昨晩は風が強かったです。
次の台風10号はかなり注意が必要ですね。
さて本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2の経過報告になります。
備前焼屋店主が育てるうつわ【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。前回、好評だった人気企画【ユーズドBIZENプロジェクト】。パート2を始めることになりました。【ユーズドBIZENプロジェクト】とは、備前焼屋店主が「これっ!!」と思う育てたら化けそう...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 使い始めてみました
ついに始まりました、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2。今日のお昼ご飯は冷凍のチャーハン、舟皿へ盛りつけて食べました。まだまだ変化は現れてませんが、使って気づいたこの舟皿の魅力を皆様にお伝えせねばなりません。画像のようにチャーハンや...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約1ヶ月目の経過報告
始めてから結構反響の高い【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2、たくさんの方々にご覧いただきありがとうございます。舟皿を使い始めて約1か月ほど経ちましたよ。今日はお昼ご飯にペペロンチーノを、舟皿にのせて撮影してみました。1か月使ってみて...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約2ヶ月目の経過報告
ひっそりとした日曜日です。曇り空でちょっと肌寒い感じがしますね。さて今日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2でございます。使い始めてから約2か月ほど経ちました。今日のお昼ごはん、冷凍のそばめしを盛りつけて撮影してみました。見た目に...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約3ヶ月目の経過報告
今日も良い天気ですね。本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2でございます。並行してパート3も開催しておりますので、あわせてお楽しみくださいませ。さて、使い始めてから約3か月ほど経過、今日のお昼ご飯は冷凍のたらこパスタでございます...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約4ヶ月目の経過報告
本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2の経過報告になります。朝から気温が上昇、冷たい食べ物がおいしい季節になりましたね。今日のお昼は冷たいお蕎麦。近藤さんの舟皿へ盛りつけました。使い始めて4か月ほど経ちましたが、だいぶ使用感が出...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約5ヶ月目の経過報告
どんより曇り空の岡山です。さて本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2の経過報告になります。某コンビニで買ってきた今日のお昼ご飯。そのまま食べずに備前焼の盛りつけてみました。バランスよく盛りつけて撮影してみました。いかがでしょうか...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約6ヶ月目の経過報告
快晴の岡山です。熱中症には気をつけましょうね。さて本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2の経過報告になります。今日のお昼ご飯は生パスタのアマトリチャーナ。田舎のスーパーの冷凍もの売場に、違和感ありありで置いてありました。生パスタ...
今日のお昼ご飯はざる蕎麦、
このプロジェクトでざる蕎麦は2回目ですね。
毎日、暑い日が続いているので冷たい食べ物が身体に沁みます。
冷たくて美味しそうなざる蕎麦を舟皿へ。
この舟皿は本体に若干の吸水性があり、水気を程よく吸収してくれます。
撮影後にいただきましたが底の方でも
麺がふやけていなくて最後まで美味しく食べられました。
毎回言ってますが、
このサイズ感は扱いやすくておすすめですよ。
さて、使い始めて7か月目、
折り返し地点を回りましたがうつわの落ち着き感が際立ってきました。
それと共にうつわとしての存在感が。
使われてきた道具としての風格、
日常に溶け込んで食事には欠かせないアイテムになってきましたよ。
変わった点といえば、
口縁にあった石が露出して食器洗い用のスポンジに引っ掛かるようになりました。
画像を確認してみると先月すでに露出していたようですが、
気が付いたのはつい最近です。
縁が欠けたわけではないのですが
口縁に噛んでいる石が半分くらいとれたような状態です。
下の画像、11時の方向にある白い部分です。
わかりますかね。
それでは、次回をお楽しみに。
2020/9/3の舟皿