花と備前焼 ピラカンサ 快晴の岡山ですが 今日は冷え込みが厳しくなりましたね。 さて、ピラカンサの実が色づいて見ごろを迎えました。 高力さんの小壺へ。 カセ胡麻の素朴な風合いと 味わい深い造形がマッチした小壺。 田土の柔らかい土の質感も楽しめます。 小ぶりながら飾... 2023.12.08 花と備前焼
花と備前焼 山茶花 どんよりとしたお天気の岡山です。 パラパラと雨が降っていますが、本降りにはなりそうにないですね。 さて、山茶花のつぼみが膨らんできたので 原さんのミニ花入へ。 徳利型で味わい深い仕上がり、 胡麻の素朴な景色が楽しめるミニ花入れです。 小ぶり... 2023.12.05 花と備前焼
花と備前焼 菊 ここ数日は気温が上がらず寒い日が続いていますね。 天気は快晴ですが、冷え込んでいる岡山です。 さて、実家にはいろんな色の菊が植えられているのですが 今日は黄色の菊を備前焼へ。 見た目は黄色いのですが、裏側は赤い色をしていて蕾は真っ赤な菊。 ... 2023.11.28 花と備前焼
花と備前焼 蔓梅擬 どんより曇り空の岡山です。 今にも雨が降ってきそうなお天気ですね。 さて、蔓梅擬の実が爆ぜて見ごろを迎えました。 渡邊さんの花入へ。 小ぶりなサイズで気軽に使える花入。 波紋の文様が施された造形に素朴な胡麻の景色が魅力的な仕上がりです。 落... 2023.11.27 花と備前焼
花と備前焼 菊 風が強くなってきましたね。 だんだんと冷え込んできました岡山です。 さて、黄色い菊の花が咲きました。 高力工房の原さんのミニ花入へ。 飴色の透明な胡麻が魅力的な花入、 造形もシンプルで見た目にも安定感があります。 野の花を愉しむには最高のア... 2023.11.24 花と備前焼
花と備前焼 秋明菊 曇り空の岡山、週末は冷え込みそうですね。 さて、名残の秋明菊を備前焼へ。 屋代さんの瓶子。 胡麻と紫蘇色のグラデーションが美しく落ち着いた印象。 淡い色合いの変化がとても魅力的ですね。 瓶子の造形もシンプルながら個性的で インテリアとして置... 2023.11.23 花と備前焼
花と備前焼 野紺菊 本日は仕入れの為、実店舗と発送業務をお休みさせていただいております。 明日は定休日で連休となり、ご不便をおかけいたします。 さて、野紺菊の花が満開になったので備前焼へ。 伊勢崎創さんの一輪花入。 小ぶりでコロンと丸い造形がかわいらしい花入れ... 2023.11.20 花と備前焼
花と備前焼 石蕗 快晴の岡山です。 かなり寒さが増してきましたね。 さて、石蕗の花が咲きました。 高力さんの一輪花入へ。 味わい深い筒形の造形に うっすらと胡麻の景色が魅力的な花入。 筒形なので花が生けやすくておすすめです。 落ち着いた雰囲気の花入れなので ... 2023.11.15 花と備前焼
花と備前焼 菊 今日は天気が崩れましたね。 雨模様の岡山、肌寒い一日になりそうです。 さて、菊の花が咲き始めました。 原雄大さんのミニ花入へ。 高力工房で陶技を学んでいる原さんの花入れです。 瓢の造形が味わい深く、 小ぶりなので気軽に使える備前焼ですよ。 ... 2023.11.10 花と備前焼
花と備前焼 山ぶどう 天気も回復しましたね。 さて、散歩していたら山ぶどうを発見、 備前焼へ合わせてみました。 伊勢崎創さんの舟徳利花入へ。 胡麻に桟切の素朴な印象の花入です。 安定感のある舟徳利の造形で、 置き場所を気にせず安心して使うことができますね。 飾っ... 2023.11.07 花と備前焼