2018-02

本日の新着商品

上がりの良い大盃と黒酒呑

朝からネット接続トラブルに見舞われ、新着商品のアップも大幅に遅れてしまいました。大変申し訳ございませんでした。現在はトラブルも解消いたしましたのでよろしくお願い申し上げます。本日、アップした備前焼は高力芳照作、大盃高力芳照作、黒酒呑どちらも...
花と備前焼

日向水木

鼻水が止まらないのは風邪のせいなのか、それともついに花粉症になっちゃったんでしょうかね。さて、日向水木の花が咲きました。細川敬弘作、四方掛花入れへ。裏表両面使うことのできる掛花入なんですが今回は緋襷の方を選んでみました。土味のよく分かる緋襷...
花と備前焼

赤い撫子

オリンピックも終わっちゃいましたね。たくさんのメダル獲得で感動しましたよ。さて、今回の備前焼を愉しむは赤い撫子。細川敬弘作、一輪花入へ。胡麻の素朴な景色が愉しめる花入れです。細身で持ち手の付いた造形、和洋問わず飾っていただけると思います。備...
和菓子・洋菓子と備前焼

藤戸まんぢゅう

今日もポカポカと暖かい日中ですね。さて、お客さまよりお土産をいただきました。ありがとうございます。倉敷の藤戸まんぢゅう。薄皮の酒まんじゅうでこしあんが入っています。ほんのりと上品な甘さで、とっても美味しいお饅頭です。出来立てでしたので本当に...
本日の新着商品

胡麻と山土の素朴な風合いを愉しむ小鉢

瀬戸内沿岸はポカポカ陽気となりました。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日でございます。高力芳照作、深鉢 4点。山土の作品で、見込みに胡麻がかかった鉢になります。しっかりと焼き締まっており紫蘇色の発色も見られます。深めの小鉢でヨーグルトやフ...
備前焼を愉しむ(お客様編)

椿と緋襷大徳利

日中は暖かくて、ついつい眠くなっちゃいますね。さて、お客さまより素敵な画像を送っていただきました。ありがとうございます。多久守作、緋襷大徳利。よく見ないと緋襷とは思えない仕上がりの作品。淡い緋襷が幻想的なオーラを出している大徳利なんです。素...
備前焼屋の日常

いちご大福

今日は2月22日、2が3つ並んでなんだかいいことがありそうな気がします。さて、春を感じるいちご大福をいただきました。ありがとうございます。渡邊琢磨作、角豆皿へ。まだら土に緋襷の景色、濡らすと模様が鮮明になりとても綺麗なうつわです。使うとしっ...
本日の新着商品

土味を楽しむロングセラーのうつわ

急に暖かくなりましたね。このまま春が来てくれると良いのですが・・。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日でございます。高力芳照作、緋襷ビール呑高力芳照作、山焼酎杯 2点普段使いにおすすめのアイテムをご紹介しております。ビール呑、焼酎杯ともに当...
備前焼を愉しむ

ビー玉

瀬戸内沿岸ではどことなく春の気配を感じつつありますね。さて、今日はどんなブログにしようか、と店内を彷徨っていたところビー玉を発見。今日はカラフルなビー玉を使って備前焼を撮影してみました。細川敬弘作、火襷片口小鉢へ。大胆に歪んだ造形が魅力のう...
備前焼の工房から

茅葺屋根の工房へ

先日の仕入れでは伊部の陽山居にも立ち寄ってきました。故伊勢崎満先生の工房で現在は伊勢崎創さんが継がれています。茅葺屋根に古備前とロケーションが素晴らしい工房ですので画像で少しだけご紹介したいと思います。もし、伊部に行かれた際にはぜひ立ち寄っ...
スポンサーリンク