2020-07

備前焼のこと

つちのいろ

つちのいろ その2久しぶりに備前焼のこと。うちのブログを見て和菓子屋さんや花屋さんと間違っていらっしゃる方がいるのではないかと。思い出しましたよ、そうです、うちは備前焼屋です。今日は備前焼の土の色について。備前焼といえば、焼成時につく胡麻や...
花と備前焼

松葉牡丹

快晴の岡山です。もう梅雨明けでしょうかね。松葉牡丹の花が咲きました。鮮やかな色合いの松葉牡丹。細川敬弘作、ちび花器へ。かせ胡麻の素朴な雰囲気とやや緋色に発色した土の表情が愉しめます。小ぶりな花入れなのであらゆる場面で気軽に使っていただけます...
本日の新着商品

土の表情を愉しむ、備前焼の片口小壺

晴れたり曇ったりの岡山です。なかなか天気がすっきりとしませんね。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。細川敬弘作 火襷片口小壺 1点細川敬弘作 片口小壺 1点片口酒器として作られたものです。2点ともほぼ同じ形で火襷の景色と景色のな...
和菓子・洋菓子と備前焼

十万石まんじゅう

なかなか梅雨明けしませんね。もう8月になっちゃいそうですけど・・。さて、お客様から美味しいお饅頭を送っていただきました。ありがとうございます。埼玉銘菓の十万石まんじゅう。西日本には馴染みのないお饅頭ですが、テレビでは見たことがあります。大森...
備前焼屋の日常

エアリズムマスク

新型コロナの感染がじわじわと広がってきましたね。わかくさは今のところ実店舗も通常通り営業いたしております。感染拡大状況を見ながらですが急遽、実店舗営業を休止する場合がございます。その場合はサイトおよびこのブログで告知させていただきますので、...
和菓子・洋菓子と備前焼

老松

雨が降ったりやんだりの岡山です。さて、岡山県津山市の銘菓をいただきました。早速、備前焼へ乗せて撮影を。近藤正彦作、四方小鉢。荒々しい土の表情に牡丹餅と胡麻の明るい景色。ざっくりとした仕上がりながら細部にわたって丁寧に仕上げた造形が光ります。...
本日の新着商品

愛らしい小ぶりな菓子器、備前焼の振出し

晴れたり曇ったりの岡山です。明後日くらいには梅雨明けしそうですね。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。細川敬弘作 瓢振出し 1点細川敬弘作 火襷茄子振出し 1点細川さんの振出2点のご紹介になります。瓢型で胡麻の景色と茄子型で火襷...
花と備前焼

紫玉木槿

雨模様の岡山です。この連休中は大雨に注意が必要ですね。さて、紫玉という品種の木槿が咲きました。なかなかボリュームのある木槿で派手な印象。ここは花入れでなく多久さんの壺に合わせてみました。多久守作、壺。肉厚で程よく重厚感のあるバランスの取れた...
本日の新着商品

備前の土を撫でまわす、備前焼の陶片長方皿

曇り空の岡山です。連休なんですが、なかなか梅雨明けしそうにありませんね。さて、昨日は私用で臨時休業させていただきました。大変ご迷惑をおかけいたしました。新着商品のアップを先ほど完了しております。細川敬弘作 陶片長方小皿 3点緋色の発色が美し...
料理と備前焼

とうもろこし

本日は臨時休業で大変ご迷惑をおかけしております。新着商品のアップは明日23日(木)午前中に行いますので今しばらくお待ちください。さて、自家菜園で採れたとうもろこしをいただきました。ありがとうございます。売っているものよりも小ぶりでかわいらし...
スポンサーリンク