2017-08

個展・展示会・展覧会情報

備前細工物の きのう・きょう・あした

すでに会期が終盤を迎えており今更感が漂っておりますが先日鑑賞してきましたのでちょっと記事にしたいと思います。備前焼ミュージアムで開催中の備前細工物の きのう・きょう・あした展。今回の展覧会では古備前から現代作家までの細工物が展示されておりま...
本日の新着商品

上品な印象を与えてくれるうつわ

残暑が厳しいですね。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日。近藤正彦作、銅鑼鉢揃2点。胡麻に緋襷の明るい景色と石はぜのある荒い土味が愉しめるうつわ。しょうゆ皿や小鉢、菓子皿などに使えるサイズでしょうか。かっちりと上品な印象を与えてくれるうつわ...
備前焼屋の日常

備前細工物秀作図録

以前から狙っていた備前焼の本夏季休暇中にやっと購入することができました。備前細工物の秀作を集めた図録で掲載されている細工物はさすがの作品ばかり。元値はなかなかの高額で手が出せなかったのですが古本屋さんに安く流れているとの情報で。備前の土は細...
個展・展示会・展覧会情報

ミライノカセキを使ってみたら

9月9日より開催いたしますネット個展【ミライノカセキ ~ Where Or When ~】。準備が着々と進んでおります。今回アップした画像はイメージ撮影用として香炉でお香を焚いてみました。龍や獅子など細工物の香炉が備前焼には多いのですがスチ...
備前焼屋の日常

城崎へ

夏季休暇中に旅行へ行ってきました。目的地は城崎温泉。日帰りには厳しい但馬、丹後地方を巡ってきました。初日は播但道の土砂崩れによる通行止めを迂回して出石へ。有名な辰鼓楼は改修工事のためシートで養生がされており残念ながら見ることができませんでし...
備前焼屋の日常

本日より営業を再開しました

昨日まで長期休暇をいただきまして、本日より通常営業となります。お休み期間中は旅行とネット個展の撮影を。おかげさまで久しぶりの一泊旅行では心と身体をリフレッシュしてまいりました。旅行紀行は明日のブログにて。上の画像はネット個展撮影時に拾ったウ...
花と備前焼

秋海棠

明日より夏季休暇をいただくようになります。8月21日(月)より8月25日(金)まで実店舗および発送業務をお休みさせていただきます。期間中はブログもお休みさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い申し上げます。なお...
本日の新着商品

カレーのためのうつわ

朝晩は秋の気配が漂っていますね。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日でございます。近藤正彦作、舟皿2点。楕円でちょっと深みのあるうつわです。この器を見ると一番に思い浮かぶのがカレー。そう、まるでカレーを盛り付けるために作られたような器ですよ...
和菓子・洋菓子と備前焼

豆もち

また暑さが戻ってきましたね。今日のおやつは豆もち。さすが餅屋の豆もちでございます。餅が美味しい!!横山直樹作、自然練込葉皿へ。この葉皿は元々珈琲セットのソーサーとして造られているもの。ソーサーでもカップが収まるようにくぼみが作られているもの...
備前焼のこと

備前焼のにおい移り対処法

ゾウガメが見つかってよかったですね。懸賞金が出たと聞き、来週の夏休み期間で探しにいこうかと思っていました(笑)さて、今回のブログは備前焼のお話。備前焼につく【におい】について少しお話しますね。備前焼は丈夫で器として大活躍してくれるのですが、...
スポンサーリンク