備前焼を愉しむ(お客様編) 扁壺徳利と梅・火襷芋徳利と水仙 今日も雨模様の岡山です。 少しだけ暖かくなりましたね。 さて、お客様から素敵な画像をいただきました。 ありがとうございます。 多久さんの扁壺徳利と火襷芋徳利。 ... 2023.02.19 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) ばら酵母で醸した珍しい日本酒を備前焼の酒器で 今日は素敵な画像をお客様より送っていただきました。 わかくさのある笠岡市の隣町、広島県福山市は薔薇の町として有名なんです。 その福山市にある蔵元天寶一さんと福山大学が共同で 薔薇の花の酵母菌... 2021.05.25 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) 2月3日だけの特別なお酒、立春朝しぼりと備前焼の宴 今日も冷え込んでいますが、 暦の上では立春、春の始まりでございます。 今日はお客様より素敵な備前焼の画像を送っていただきました。 ありがとうございます。 岡山県浅口市寄島町にある嘉美心酒造... 2021.02.04 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) お預け徳利と椿 今日は伊部へ。 年内最後の伊部めぐりの予定ですが、どうなることやら。 さて、お客様より備前焼の画像を送っていただきました。 多久守作、お預け徳利。 ふくよかな徳利のラインに程よ... 2020.12.15 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) 備前鶴首徳利と椿 本日の備前焼を愉しむはお客様編。 いつも素敵な画像を送ってくださるお客様より 椿と備前焼のご紹介になります。 口から首にかけてうっすらと胡麻のかかった鶴首。 胴から高台にかけて... 2020.12.08 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) 備前蹲壺と小菊 今日はお客様より送っていただいた備前焼の画像のご紹介です。 ありがとうございます。 多久守作の蹲壺に小菊を。 落ち着いた印象の蹲壺。 荒々しい灰被りのように見えますが、マットな胡麻の景... 2020.11.10 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) 四方台鉢と天然アユの塩焼 昨晩から雨が続いています。 本日は午前中配達があるので、実店舗を13時からの営業とさせていただきます。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 さて、お客様より備前焼の画像を送っていただきまし... 2020.09.25 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) 備前の茶碗で一服、おうちで楽しむ備前焼 雨が続きますね。 定休日の今日は備前へ、 窯出し作品を見に行ってまいります。 さて、お客様より備前焼の画像を送っていただきました。 ありがとうございます。 備前焼... 2020.07.07 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) さくらんぼと備前飯碗 朝方降っていた雨が止みました。 だんだんと晴れてきて、 今日は蒸し暑くなりそうですね。 さて、 お客様から素敵な画像を送っていただきました。 ありがとうございます。 ... 2020.06.26 備前焼を愉しむ(お客様編)
備前焼を愉しむ(お客様編) 赤城山と備前焼 今日はお客様から送っていただきました 素敵な備前焼の画像をご紹介します。 伊勢崎州作、飯碗。 全体的に緋色がきれいに出ており、 かせ胡麻から緋色がのぞきとても美しい景色のうつわ... 2020.06.02 備前焼を愉しむ(お客様編)