備前焼のこと

備前焼のこと

引出ってどんな技法?

今日は備前焼の技法について少し。 先日、新着商品としてアップしました引出作品について。 どんな技法なのかを簡単にご説明してみたいと思っています。 引出とはその名の通り、 焼成中に高温の作品を窯の中から引き出して急冷をかける技法になります。 ...
備前焼のこと

備前焼の陶土をデータ化する継承プロジェクト始動

今朝の山陽新聞朝刊へ備前焼に関する記事が掲載されていました。 当店取り扱い作家さんの細川さんが部会長を務めている備前焼陶友会青年部会で 備前焼の陶土をデータ化して継承しようというプロジェクトが動き出したとのことです。 備前焼に使われるあらゆ...
備前焼のこと

炎芸術№156 備前 次世代の息吹

3連休最終日、快晴の岡山です。 さて、陶芸を愉しむ雑誌「炎芸術」2023年冬号が発売になりました。 今回は備前焼の特集号という事で買ってきましたよ。 当店取り扱い作家さんである、 近藤正彦さん 細川敬弘さん 屋代剛右さん が「次世代の息吹」...
Featured Video Play Icon 備前焼のこと

【必見!】伊勢崎創さんの素敵なYouTube動画を見つけました

丁寧な仕事が魅力~伊勢﨑 創~Vol 10 前半 丁寧な仕事が魅力~伊勢﨑 創~Vol 11 後半 昨日、空いた時間で何気なくYouTubeを見ていたら 伊勢崎創さんが紹介されている動画がおすすめに出てきました。 拝見させていただきましたが...
備前焼のこと

冬の備前焼 ちょっとだけ気を付けないといけないこと

【おしらせ】 本日は打ち合わせのため、実店舗と発送業務をお休みさせていただきます。 さて、本格的な冬がやってきましたね。 真冬になると温暖な瀬戸内海沿岸地域でも、朝方は0℃近くまで冷え込みます。 今日は備前焼を使っていくうえで 冬場に気を付...
備前焼のこと

自然練込ってどんな技法?

最近の新着商品でご紹介している横山直樹さんの自然練込作品。 今日は自然練込とはどんな技法なのか、 ざっくりとですが書いてみたいと思います。 自然練込(しぜんねりこみ)と読みます。 自然練込は横山さんの師匠である川端文男先生が発表された備前焼...
備前焼のこと

【How to make a BizenWare】備前焼作家 細川敬弘さんの礫ぐい呑制作動画

いつも当店をお引き立てくださいましてありがとうございます。 このたび備前焼制作風景の動画をYouTubeへ公開いたしました。 今回の動画は細川敬弘さんの礫ぐい呑の制作風景になります。 細川さんの人気シリーズである【礫 -れき】、 あのゴツゴ...
備前焼のこと

しらふ筒ぐい呑の土の表情変化について

しらふ筒ぐい呑の変化 本日は当店で販売しております、 細川敬弘さんのしらふ筒ぐい呑の土の変化具合に関する内容になります。 細川さんのしらふシリーズは、 土そのものの表情を見せるため自然釉を付けず焼いたもの。 シンプルに土を焼いただけの表情を...
備前焼のこと

伊勢崎競さんのオフィシャルサイトのご紹介

当店の取扱い作家さんである伊勢崎競さんのオフィシャルサイトをご紹介します。 窯焚きの風景や満先生譲りの大物を得意とする作品など、 非常に見ごたえのある画像がご覧いただけます。 リンクを貼っておきますので、 ぜひご覧になってください。
備前焼のこと

ひだすきずき

今日も暑くなりましたね。 今日は私の大好きなひだすきについて。 ひだすきとは備前焼の景色の種類の一つで、緋色のラインが表面についたものです。 この緋色のラインは筆とかで書いているわけではなく、 稲わらをつかって焼成時に緋色の模様をつけます。...
スポンサーリンク