備前焼屋の日常

備前焼屋の日常

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます皆様にとって2025年が幸多き1年になりますように本年も宜しくお願い申し上げますわかくさ店主
備前焼屋の日常

良いお年をお迎えくださいませ

本日で年内の営業を終了させていただきます。本年もご愛顧賜りまして本当にありがとうございました。【年末年始休業のお知らせ】12月30日(月)より1月4日(土)まで実店舗をお休みさせていただきます年始は5日(日)より通常営業となります2025年...
備前焼屋の日常

金重陶陽と加守田章二 土味、造形、そして美 華鴒美術館

今日も快晴の岡山です。先日の臨時休業は作家さんのお誘いで井原の華鴒美術館の特別展へ。『金重陶陽と加守田章二 土味、造形、そして美』陶陽先生の展示会は細工物がメインになることが多いですがプライベートコレクションの展示ということであまり見ること...
備前焼屋の日常

備前焼いも、今年もはじめました

急に冷え込みが厳しくなりましたね。さて、わかくさでは本日よりストーブを投入しました。ストーブの季節といえば、毎年恒例の備前焼いも。試運転もかねて、備前焼いもを焼いてみました。わかくさでは毎年ストーブの季節には、備前焼の破片を使ってサツマイモ...
備前焼屋の日常

昨日は備前へ行ってまいりました

昨日の定休日は備前へ行ってきました。クワイエットハウスさんが窯出し作業中ということで週末の備前焼まつりの打ち合わせを兼ねてちょっとだけお邪魔してきました。窯出しされたうつわたちをやすりでスリスリ、表面を滑らかにしていきます。スリスリ後は水洗...
備前焼屋の日常

地元の中学生の皆さんに取材していただきました

今日は地元の中学生さんたちによる備前焼についての取材がありました。岡山県の伝統工芸品である備前焼。夏休みの課題としてその産業に携わる人々を取材して発表されるとのこと。暑い中を自転車で店に来ていただきました。どんな質問が来るのか緊張しましたが...
備前焼屋の日常

即非蓮

今日も暑くなりました岡山です。さて、即非蓮が咲きました。あいにく朝方の雷雨で花びらが少しいびつに開いてしまいましたね。毎年美しい花を咲かせて楽しませてくれていますが、今年はこの一輪だけになりそうです。蓮の花は本当に美しいですね。ずっと見てい...
備前焼屋の日常

栗羊羹

雨模様の岡山です。今日は一日中雨になりそうですね。さて、今日のおやつは栗羊羹。出勤前にスーパーで買ってきました。ビニールに包まれた安い羊羹なんですが、時折食べたくなるんですよね。近藤さんの正方小鉢へ。伝統的で美しい造形と粗い土の表情が愉しめ...
備前焼屋の日常

翠冠玉と備前焼

すっきりとしないお天気が続く岡山です。今日もどんより曇り空ですね。さて、備前焼で育てている翠冠玉の花が咲きました。あまりうまく育てられずお肌が荒れ気味の翠冠玉ですが、白くて可愛らしい花をつけてくれました。植えているのは私が作った手捻りの酒呑...
備前焼屋の日常

二代目アガベ姫厳龍

今日も晴れましたね。中国地方も梅雨入りするかと思いましたが、もう少し先になりそうですね。先日購入した姫厳龍のベアルート株。水耕での発根管理でようやく根が出てきたので二代目として備前焼へ植え付けしました。初代アガベ雷帝は、とても美しく育ってい...
スポンサーリンク