小擂鉢

花と備前焼

菜の花

気が付けば1月も折り返し。1月は時が経つのが早く感じますね。さて、おひたし用に買ってきていた菜の花を少し拝借して備前焼へ。まだまだ寒い日が続きますが、可愛らしい黄色の花は春を感じさせてくれますね。細川さんの小擂鉢へ。素朴な土の表情に落ち着い...
花と備前焼

菜の花

晴れていますが今日も冷え込んでいますね。さて、菜の花を買ってきました。昨日の梅の蕾や菜の花を見ていると寒いですが確実に春が来てるんだなとなんだかウキウキして来ますね。細川さんの小擂鉢へ。落ち着いた印象の焼け上りでおすすめのうつわです。シンプ...
備前焼を愉しむ

無花果

今日も快晴の岡山、暑くなりそうですね。さて、イチジクが出回り始めました。わかくさの地元、笠岡はいちじくを生産している農家が多くお盆を過ぎたあたりからイチジクが出回り始めます。子供の頃に店主の祖父もイチジクを生産していたのでよく出荷のお手伝い...
花と備前焼

白紫蘭

5月末の期限を待たずに全国の緊急事態宣言が解除されましたね。自粛の成果が出てきてよかったです。一気に緩ませたいところですが、個人的には様子を見ながら徐々に自粛を解除していきたいと思っております。まずは備前焼の仕入れから徐々に再開していきたい...
備前焼を愉しむ

備前小擂鉢 Takahiro Hosokawa -ゴールドキウイ-

毎日毎日、暑いですね。来週の展示会には暑さが和らいでくれるとありがたいんですけどね。さて、立派なキウイをいただきました。キウイ食って、アゲリシャス~♪美味しくいただきました、ありがとうございます。細川敬弘作、小擂鉢へ盛り付けて撮影を。土の質...
花と備前焼

備前小擂鉢 Mamoru Taku -紫蘭-

連休最終日、今日はお家で過ごされている方も多いんでしょうかね。朝は晴れていましたが、だんだんと曇ってきました。さて、紫蘭の花が咲きました。多久守作、小擂鉢へ。黄胡麻と緋襷の濃厚な景色に紐造りの味わい深い造形。花入れにもうつわにも多目的にお使...
備前焼を愉しむ

備前小擂鉢 -柚子-

定休日の今日は備前方面へ、備前焼の仕入れに行ってまいります。さて、実家の柚子が黄色く色づきました。細川敬弘作、小擂鉢へ。明るい景色に素朴な土味が愉しめる擂鉢、使うほどにしっとりと育ってくる焼け上がりです。すり鉢といっても道具としての擦れる機...
本日の新着商品

スカッと明るい素朴な土のうつわ

今日は暑くなりましたね。ポカポカ陽気で気持ちいいです。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日。細川敬弘作、小擂鉢細川敬弘作、長方皿 2点カラッとした明るい焼け上がりで土味が活かされたうつわになります。水にくぐらせると土がしっとりと変化します。...
スポンサーリンク