花と備前焼 紫蘭 快晴の岡山です。今日は良いお天気ですね。さて、紫蘭の花が咲きました。渡邊さんの花器へ。素朴な胡麻の景色が楽しめる花器。美しい曲線の造形で非常に見ごたえがあります。程よいサイズ感で、ワインクーラーとしても使えますね。紫陽花などボリュームのある... 2024.05.10 花と備前焼
花と備前焼 紫蘭 今日も快晴の岡山です。いよいよ明日からゴールデンウイークですね。さて、紫蘭の花が咲きました。屋代剛右さんの瓶子へ。凛とした造形が魅力の瓶子。落ち着いた胡麻と紫蘇色の景色が楽しめます。重心も底部分にあって安心感のあるつくり、インテリアとしても... 2023.04.28 花と備前焼
花と備前焼 紫蘭 今日も快晴の岡山です。ポカポカと暖かくなりましたね。さて、紫蘭の花が咲きました。先日アップした伊勢崎創さんの面取筒花入へ。シンプルな筒型の造形に面取りが施された花入。躊躇いもなく削がれた面が色んな土の表情を見せてくれており、全体的にシャープ... 2022.05.02 花と備前焼
花と備前焼 紫蘭 快晴の岡山です。ポカポカと暖かいですね。さて、紫蘭の花が満開を迎えました。高力さんの小壺へ。素朴な土の表情とうっすらと掛かった胡麻の景色が魅力の小壺です。花を挿しても良し、インテリアとして飾り付けても良し。小ぶりながら味わい深い造形で非常の... 2021.05.03 花と備前焼
花と備前焼 備前耳付小壺 Sin Isezaki -紫蘭- 曇り空の岡山です。昨日からの雨は落ち着きましたが、まだちょっと肌寒いですね。さて、紫蘭の花が咲きました。伊勢崎紳作、耳付小壺へ。素朴な胡麻の景色に耳付きのふくよかな造形が楽しめる小壺です。花を生けなくてもインテリアとしておすすめできるアイテ... 2020.05.04 花と備前焼
花と備前焼 備前小擂鉢 Mamoru Taku -紫蘭- 連休最終日、今日はお家で過ごされている方も多いんでしょうかね。朝は晴れていましたが、だんだんと曇ってきました。さて、紫蘭の花が咲きました。多久守作、小擂鉢へ。黄胡麻と緋襷の濃厚な景色に紐造りの味わい深い造形。花入れにもうつわにも多目的にお使... 2019.05.06 花と備前焼
花と備前焼 紫蘭 はやくも夏の暑さになりましたね。今からこれでは7月、8月はどうなるんでしょうかね。さて、紫蘭が咲きました。先日、サイトへアップした伊勢崎創作、面取細筒花入へ。桟切に紫蘇色の綺麗な景色、落ち着いた印象の花入れになります。通常の筒花入よりもすこ... 2018.05.18 花と備前焼