花と備前焼 アーティチョーク 今日も快晴の岡山です。予報見るとどうやら梅雨明けしそうですね。果たして今年は梅雨があったのか微妙な雨の降り方でしたね。さて、今年から実家で育て始めたアーティチョーク。梅雨入りしてからやっと花が咲きました。蕾は食用になるようですが、料理方法も... 2022.06.27 花と備前焼
花と備前焼 即非蓮 快晴の岡山です。今日も真夏日になりそうですね。さて、即非蓮の花が咲きました。この蓮にはとても思い入れがあります。今年は葉っぱばかり生い茂って花が咲かないかと思っていたら3つほど蕾が出てきています。多久守作、壺へ。重厚感のある作りでインテリア... 2020.08.02 花と備前焼
花と備前焼 紫玉木槿 雨模様の岡山です。この連休中は大雨に注意が必要ですね。さて、紫玉という品種の木槿が咲きました。なかなかボリュームのある木槿で派手な印象。ここは花入れでなく多久さんの壺に合わせてみました。多久守作、壺。肉厚で程よく重厚感のあるバランスの取れた... 2020.07.24 花と備前焼
花と備前焼 紫陽花 雨模様の岡山です。気温が上がっていないので、昨日に比べると過ごしやすいですね。さて、梅雨といえば紫陽花ですよね。素敵な色合いの紫陽花をいただいたので備前焼へ。多久守作、壺。重厚感のある壺で非常に存在感があります。壺といってもビッグサイズでは... 2020.06.11 花と備前焼
花と備前焼 備前壺 ーグロリオサー 今日はかなり冷え込んでいますね。ストーブ2台ガンガンでも店舗内がまったく暖かくなりません。さて、そんな中で見た目だけでもと、燃えるような赤い花を買ってきました。グロリオサという熱帯アジアやアフリカ原産、炎のような情熱の赤い花。早速、備前焼へ... 2019.01.10 花と備前焼
花と備前焼 備前壺 ー椿ー 今年もカウントダウンが始まりましたね。忘れ物の無いように今年を終えたいと思います。さて、庭に植えている椿の花が見ごろを迎えました。多久守作、壺へ。上部はたっぷり胡麻、下部は緋襷の景色と非常に見ごたえがあります。そんなに大きくはないので置き場... 2018.12.25 花と備前焼
花と備前焼 彼岸花 お彼岸ですね。わかくさの庭に植えている白い彼岸花もきれいに咲きました。多久守作、小壺へ上部が胡麻下部が緋襷の景色、南蛮挽きで造られています。南蛮挽きとはロクロ挽きの技法のひとつで、ロクロの仕上げに外側には手を添えず、内側から押し出すようにロ... 2017.09.22 花と備前焼