2017-05

備前焼を愉しむ

ミニ薔薇

穏やかな日曜日、ここ数日は暖かい日が続いていますね。庭に咲いたミニ薔薇。今回は洋花と備前焼の取り合わせです。窯変掛花入(横山直樹作)へ。備前焼と洋花、相性は悪くないと個人的には考えています。景色は胡麻や緋襷、派手な景色でなく控えめで素朴な雰...
本日の新着商品

使うほどに育つ器

快晴の岡山、今日は30度超えそうですね。毎週土曜日は、そう新着商品のアップ日ですよ。今日はさすがに運動会などでお出かけの方も多いと思いますが、備前焼は逃げませんので夜中にじっくりとご覧ください。今回のアップ商品は自然練込沓鉢(横山直樹作)。...
備前焼を愉しむ(お客様編)

立鼓と芍薬

今日も暑くなりましたね。お客様から素敵な画像をいただきました。芍薬と立鼓花入(多久守作)。備前焼ではあまり見られない造形ですね。胡麻の素朴な景色と芍薬の華やかな色合い、とても見ごたえがあります。口が広い花入れは全体のバランスは取りやすいので...
備前焼屋の日常

出雲大社

先日の定休日、2日遅れの母の日ということで、母を連れて出雲大社へ。特に何も調べて行かなかったのですが、骨董市や神楽を舞っていたりと、なにやら賑やかでございました。帰って調べると出雲大社大祭礼が土日で行われ、火曜日は出雲屋敷感謝大祭があったよ...
本日の新着商品

色気のある注ぎ味

今日も快晴の岡山です。そよ風が心地いいですね。本日、水曜日は新着商品のアップ日。今回入荷したのは故伊勢崎満先生の芋徳利。しかもこの芋徳利には満先生の書付のある桐箱が付属しています。貴重な共箱作品、この手の作品をご紹介できる機会はなかなかあり...
備前焼を愉しむ

姫檜扇

暑くなったり寒くなったり、日替わりでなかなか気温が安定しませんね。あいかわらず、庭の植物はにぎやか、いろんな花が咲いて楽しませてくれます。姫檜扇に徳利花入(伊勢崎創作)。胡麻の景色は、花との相性が良くおすすめ。洋花でも合わせやすいですよ。最...
備前焼を愉しむ

コバノズイナ

今年の夏は猛暑のようですね。賑やかな庭の中からコバノズイナを。紅葉が綺麗なのですが、この時期の白い花も可愛らしいですよ。瓢花入(横山直樹作)へ。胡麻と紫蘇色の濃厚な発色、白い花が映えますよ。5月も後半戦、あっという間に夏がやってきそうです。
備前焼屋の日常

隠れた才能

快晴の岡山、今日はお出かけ日和ですね。さて、またなにやらゴソゴソと始めました。ここ最近の備前焼業界は異業種交流が盛んで、様々な分野へ進出、アイデア次第で面白いものが作れちゃうわけです。これいいな、とアイデアを思いついても誰かがすでにやってた...
備前焼のこと

暑い夏は備前焼のビール杯で

昨日の雨は上がりましたが、肌寒い一日となりました。なにかとイベントの多いこの季節、雨が上がって一安心ですね。さて、土曜日の今日は新着商品のアップ日。伊勢崎紳さんのビール杯が久しぶりの入荷となりました。これからの季節に、いちおしのアイテムです...
個展・展示会・展覧会情報

備前 細川敬弘 陶展

今日はお天気が崩れるようですね。暑かったり寒かったりで、身体が付いていけませんよ。さて、細川さんの作陶展情報が入ってまいりました。岡山天満屋5階アートスペースでの展示会になります。お近くの方、ご興味のある方はぜひ。備前 細川敬弘 陶展会期:...
スポンサーリンク