水仙

花と備前焼

水仙

快晴の岡山です。冷え込んでいますね。さて、水仙の花が咲きました。寒い日が続いていますが、ちゃんと草花は芽吹いてきていますね。渡邊さんの花器へ。柔らかな造形が魅力の花器。口が広く食器としての活用も可能です。素朴な胡麻の景色が落ち着いた印象でい...
花と備前焼

水仙

曇り空の岡山です。日差しがないので少し肌寒く感じますね。さて、水仙の花が咲きました。水仙が咲くともうすぐ春だな、という気分になりますね。かなり小ぶりの水仙だったので、サイズ感を合わせて高力さんの小壺へ。田土の柔らかな手触りとかせ胡麻の素朴な...
備前焼を愉しむ(お客様編)

扁壺徳利と梅・火襷芋徳利と水仙

今日も雨模様の岡山です。少しだけ暖かくなりましたね。さて、お客様から素敵な画像をいただきました。ありがとうございます。多久さんの扁壺徳利と火襷芋徳利。どちらも購入されてから数年は経過していて、落ち着いた表情が出てきています。どちらもいける花...
花と備前焼

水仙

今日はポカポカと暖かくなりましたね。さて、水仙の花も見ごろを迎えました。よさげな花を備前焼へ挿そうと探していたら、葉っぱがくるんとした株を発見。しかも葉っぱが3枚しかなく・・、育つ過程で何かしらの影響があったんでしょうかね。今日はこの水仙を...
花と備前焼

水仙

今日も冷え込んでいますね。ポカポカ陽気には程遠い岡山です。さて、実家の庭を眺めていたら可愛らしい水仙が咲いているのを発見。とても小さくて可愛らしい黄色い水仙です。高力さんの小壺へ。小さい水仙と小さい備前焼の壺。まるでサイズ感を合わせたような...
備前焼屋の日常

水仙

今日も快晴の岡山です。冷え込んではいますが、気持ちの良いお天気ですね。さて、水仙の花が咲きました。渡邊さんの花入へ。胴部分に波紋の文様が施された花入、胡麻の素朴な景色が印象的です。シンプルながら現代風にアレンジされた造形、洋花にも合わせやす...
花と備前焼

水仙

暖かくなりそうでしたが、また冷え込みが厳しくなりましたね。そろそろ春が待ち遠しいです。さて、お店の庭に植わっている水仙の花が咲きました。水仙の葉っぱって4枚だとずっと思っていたんですが、この水仙は3枚。Google先生に聞いてみると3枚葉と...
個展・展示会・展覧会情報

多久守ネット個展「却来」 作品№20200110 鶴首徳利

今日のスカーレットは陶芸家の葛藤がうまく描かれていましたね。喜美子の考えが一般的で陶芸家としては正解なんでしょうが、八郎のこだわりは嫌いではないです。さて、今日の画像はネット個展作品のご紹介です。多久守ネット個展「却来」 作品№202001...
花と備前焼

備前花入 QuietHouse -水仙-

寒さが厳しい今日この頃ですが、水仙が元気に咲いていました。先日仕入れた、クワイエットハウス作、花入れへ。シンプルな梅瓶型に肩に持ち手の付いた造形。胡麻に桟切の素朴な景色が愉しめます。口が少し細いので水仙の葉っぱを入れるのに苦労しましたが通常...
備前焼を愉しむ(お客様編)

備前緋襷鶴首と水仙

今のところ快晴の岡山です。午後からは雨の予報ですこし冷え込みそうですね。さて、お客さまより備前焼の画像を送っていただきました。多久守作、緋襷鶴首に水仙を。黒い部分は鉄分の吹き出し、淡い緋襷で落ち着いた印象の鶴首です。徳利サイズなので野の花を...
スポンサーリンク