備前焼を愉しむ 紅葉 快晴の岡山です。今日も絶好のお出かけ日和になりましたね。さて、わかくさの庭にあるイロハモミジが紅葉しました。一枝拝借して備前焼へ。高力さんのたたき長方皿。落ち着いた牡丹餅の景色が印象的なうつわです。プレート皿として程よいサイズ感、魅せる盛り... 2023.12.03 備前焼を愉しむ
花と備前焼 葉団扇楓 紅葉 本日は仕入れのため、臨時休業させていただいております。曇り空の岡山、天気はちょっとだけ回復しましたね。さて、わかくさの庭に植えている葉団扇楓がきれいに紅葉してきました。1枚拝借して備前焼へ乗せてみました。先日アップした屋代さんの五寸皿へ。薄... 2022.11.14 花と備前焼
花と備前焼 コバノズイナ 朝晩はぐっと冷え込みますね。さて、わかくさの庭え植わっているコバノズイナ。少しだけ葉っぱが紅葉してきました。緑から黄色、赤へと変化する色合いが美しいですよね。県北でも紅葉が色づき始めたとか。今シーズンは散策に行けそうですかね。細川さんの四方... 2021.10.29 花と備前焼
備前焼を愉しむ ハウチワカエデの紅葉 本日は臨時休業で大変ご迷惑をおかけしております。朝晩はめっきりと寒くなってきましたね。わかくさの庭でも色づき始めた葉っぱがちらほらと。ハウチワカエデの紅葉を備前焼へ乗せて撮影してみました。素朴な土の表情が魅力的な長方角皿。水にくぐらせるとし... 2021.10.21 備前焼を愉しむ
備前焼屋の日常 閑谷学校へ・・ 【おしらせ】本日は急遽、窯出し仕入れが入りましたので実店舗及び発送業務をお休みさせていただきます。ご無理を申し上げますが、よろしくお願い申し上げます。さて、先日の定休日は紅葉を見に閑谷学校へ行ってきました。普段よく通っている道を運転しながら... 2020.11.12 備前焼屋の日常
花と備前焼 備前蔓手花入 So Isezaki -山モミジ- すっかり寒くなりましたね。今朝はガソリンスタンドで灯油を買ってきました。もうちょっと価格が下がってくれたら助かるんですけどね。【おしらせ】今週の土曜日(7日)は窯出しのため、店舗と発送業務を臨時休業させていただきます。ご迷惑をおかけいたしま... 2019.12.05 花と備前焼
和菓子・洋菓子と備前焼 備前葉皿 Takahiro Hosokawa -もみじ饅頭- 先日の定休日、天気も良かったので広島の宮島へ。紅葉を観に行ってきました。さすが世界遺産、外国人観光客の比率がすさまじかったです。倉敷も観光地としてインバウンド効果がありますが世界遺産厳島神社は格が違うなという印象。残念ながら大鳥居は改修中で... 2019.11.21 和菓子・洋菓子と備前焼
備前焼を愉しむ 備前陶片長方小皿 Takahiro Hosokawa -柿の葉- 急に涼しくなりましたね。今日も快晴の岡山です。柿の葉が紅葉しているのを発見、一枚拝借して備前焼へのせてみました。細川敬弘作、陶片長方小皿。変化のある模様に緋色の発色がみられるうつわです。水にくぐらせると緋色がより際立ちますね。今、朝の連続テ... 2019.10.07 備前焼を愉しむ
備前焼を愉しむ 備前角皿 -柿の葉- 温暖な岡山でも標高が高いところでは柿の葉の紅葉が見られるようになってきました。緑と赤のコントラスト、早速備前焼にのせて撮影を。近藤正彦作、角皿。シンプルな角型に四角いボタの景色がついています。お刺身や焼き魚などの盛り付けに、ざっくりとした土... 2018.10.18 備前焼を愉しむ
花と備前焼 老爺柿 今度の台風は日本からそれて行きそうですね。ちょっと安心です。老爺柿の実が色づいてきました。近藤正彦作、三つ足長方皿へ。足付のうつわはテーブルから少し浮いた感じになりのせたものを華やかにみせてくれます。また長方皿はテーブルの配置にも効果的でバ... 2017.10.27 花と備前焼