花と備前焼 備前ちび花器 Takahiro Hosokawa -道灌草- 曇り空で、時折雨が降っている岡山です。今日は肌寒いですね。さて、道灌草という花をいただきました。いただいた人は花の名前がわからないとの事でしたのでネットで調べておそらく道灌草かと。間違っていたらすみません・・。早速、備前焼へ。細川敬弘作、ち... 2019.05.09 花と備前焼
本日の新着商品 やさしい土の風合いが愉しめる備前焼の碗、そば猪口 今日もポカポカ暖かくなりましたね。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。細川敬弘作 碗 1点細川敬弘作 そば猪口 2点素朴な土の風合いが愉しめるカップ3点のご紹介です。水にくぐらせるとしっとりと落ち着いた印象、やさしい土の質感が伝... 2019.05.08 本日の新着商品
花と備前焼 備前石目角花入 Hiroaki Oomori -蔓日々草- 長い連休が終わって、今日からお仕事ですね。令和初仕事の方も多いんでしょうね。さて、蔓日々草の花が咲きました。大森宏明作、石目角花入へ。桟切の景色に素朴な石目の風合いが愉しめる花入れです。どっしりと安定感があり、小ぶりで扱いやすいサイズですよ... 2019.05.07 花と備前焼
花と備前焼 備前小擂鉢 Mamoru Taku -紫蘭- 連休最終日、今日はお家で過ごされている方も多いんでしょうかね。朝は晴れていましたが、だんだんと曇ってきました。さて、紫蘭の花が咲きました。多久守作、小擂鉢へ。黄胡麻と緋襷の濃厚な景色に紐造りの味わい深い造形。花入れにもうつわにも多目的にお使... 2019.05.06 花と備前焼
和菓子・洋菓子と備前焼 備前長方小鉢 Masahiko Kondo -串だんご- 【おしらせ】5月11日(土)は法事の為、実店舗を休業させていただきます。連休も今日明日で終わりですね。快晴の岡山、今日も張り切っていきますよ!!さて、美味しそうな山口土産をいただきました。ありがとうございます。連休中、山口に遊びに行かれたと... 2019.05.05 和菓子・洋菓子と備前焼
本日の新着商品 窯出しほやほや、土味抜群の備前焼の注器 今日も快晴の岡山です。どこかにお出かけしたくなりますね。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。細川敬弘作 礫注器細川敬弘作 火襷角注器今回は片口酒器2点のご紹介です。先日窯出しされた作品で、焼きたて?ほやほやですよ。今回は礫(れき... 2019.05.04 本日の新着商品
花と備前焼 備前リム皿 Takahiro Hosokawa -紺蝋梅- 今日も快晴の岡山です。気持ちの良いお天気になりましたね。さて、庭に植えている紺蝋梅の花が見ごろを迎えました。あまり見られないチョコレート色の花、擬宝珠の形に似ていてどこか宗教的な雰囲気が漂います。今回は花入れではなく備前焼のうつわへ。細川敬... 2019.05.03 花と備前焼
備前焼の工房から 細川さんの窯出しに行ってきました 平成最終日に細川さんの窯出しへ。10連休中とあって渋滞が心配されたのですが、普段よりも道路はすいておりました。今回も個展の合間のお忙しい中、スケジュールを合わせて応対していただきました。いつもお世話になります。ここで少し告知を。5月1日の発... 2019.05.02 備前焼の工房から
本日の新着商品 気軽にお茶を愉しむ備前焼の茶碗 今日から令和ですね。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。横山直樹作 自然練込茶碗高力芳照作 山茶碗どちらも素朴な土味が愉しめる抹茶碗になります。作り手の個性がよくあらわれた作品ですよ。今、日常でお茶を愉しまれる方が増えているよう... 2019.05.01 本日の新着商品
花と備前焼 備前花器 Takuma Watanabe ー都わすれー ミヤコワスレの花が咲きました。青みの強い品種で青紫がとても綺麗な都わすれです。渡邊琢磨作、花器へ。胡麻の景色に曲線を活かした造形。使い方によっては、うつわとしても活躍してくれそうです。今回は花を生けて斜め上から撮影、口のゆらゆらと柔らかい曲... 2019.04.30 花と備前焼