本日の新着商品 風格のある備前焼の茶碗、入荷しました 快晴の岡山です。周りにインフルエンザが流行ってきたようで朝、予防接種を受けてきました。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。横山直樹作 窯変茶碗横山直樹作 黒練込茶碗細川敬弘作 火襷茶碗抹茶茶碗3点のご紹介になります。3点ともどっ... 2019.11.20 本日の新着商品
備前焼を愉しむ 備前長方皿 So Isezaki -ローズヒップ- 朝のウォーキング中、道端に赤い実を発見。よく見てみると野ばらの実のようです。とてもきれいな赤だったので、一枝拝借してきました。伊勢崎創作、長方皿へ。桟切に牡丹餅の素朴な景色、派手めではなく落ち着いた印象の仕上がりです。料理を盛りつけるにはこ... 2019.11.19 備前焼を愉しむ
和菓子・洋菓子と備前焼 備前緋襷鉢 Taku Isezaki -せんべい- 今日のおやつは昔懐かしいおせんべい。いただく前に備前焼へ。伊勢崎卓作、火襷鉢。シンプルな造形に控えめな緋襷の景色、素朴な土の表情がたのしめるうつわです。使い込むとじわじわと育っていき、しっとりと良い感じに変化していきますよ。この手のうつわは... 2019.11.18 和菓子・洋菓子と備前焼
花と備前焼 備前四方筒掛花入 Takahiro Hosokawa -山茶花- 快晴の岡山です。冷え込んでいますがお出かけ日和ですね。さて、山茶花の花が咲きました。細川敬弘作 四方筒掛花入へ。表と裏、どちらでも使えるように作られている花入。表は胡麻、裏は緋襷で花に合わせて景色を使い分けすることが可能です。壁に掛けるタイ... 2019.11.17 花と備前焼
本日の新着商品 両手に収まる備前焼のほっこりボウル 一気に冷え込んできましたね。突然の燃料切れで、慌てて灯油を買いに走りました。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。渡邊琢磨作 椰子の実ボウル 2点青備前の仕上がりに象嵌が施されています。今回の作品は初窯作品で縁起物の左馬が入ってい... 2019.11.16 本日の新着商品
備前焼の工房から 建部の工房へ、久しぶりの訪問となりました 昨日は急遽、臨時休業で大変ご迷惑をおかけいたしました。多久守さんから連絡が入り、来週に控えている岡山での展示会を前に今回の窯の作品を観に来ないかとのお誘いでした。これは必ず観ておくべきと判断し急遽建部へ。最近はストックしている土の検証を一か... 2019.11.15 備前焼の工房から
花と備前焼 備前ちび花器 Takahiro Hosokawa -秋の麒麟草- 【おしらせ】本日は急遽、これから建部へ行ってまいります。恐れ入りますが、実店舗は臨時休業させていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。さて、秋の麒麟草を備前焼へ。細川敬弘作、ちび花器。小さいミニ花入れですが... 2019.11.14 花と備前焼
本日の新着商品 縁起物の左馬の飯碗、入荷しました 快晴の岡山です。朝晩はかなり冷え込んできましたね。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。渡邊琢磨作 左馬青備前飯碗 2点。左馬の飯碗が入荷しました。初窯の時にのみ焼かれる左馬は縁起物として喜ばれています。今回入荷した飯碗は、かなり... 2019.11.13 本日の新着商品
備前焼を愉しむ 備前リム皿 Takahiro Hosokawa -芋菓- 昨日のおやつは芋菓、美味しそうなサツマイモの洋菓子です。食べる前に備前焼へのせて撮影を。細川敬弘作、リム皿。まだら模様の土が使われており素朴な印象のうつわです。シンプルな形のリム皿でケーキ皿や取り皿にちょうど良いサイズ。シンプルな造形だから... 2019.11.12 備前焼を愉しむ
岡山・倉敷地元ネタ バナチョコロールを食べてみた 今日は地元、岡山ネタで備前焼のことはまったく書いておりません。せめて画像だけでも、と伊勢崎創さんの長方皿を使用して撮影しております。さて、岡山県民のソールフードといえば、キムラヤのバナナクリームロール。岡山県内の駅前や病院の購買には必ずキム... 2019.11.11 岡山・倉敷地元ネタ