亀甲豆皿 渡邊琢磨 ー栗をそえてー

 

台風の影響で大雨の岡山です。

今日はさすがにお客様も来られないようですので

まったりとBGMをかけお仕事頑張ります。

 

秋の味覚もそろそろ終わりでしょうかね。

 

そんな中、大きな栗をいただきました。

ありがとうございます。

 

渡邊琢磨作、亀甲豆皿へ。

 

胡麻のあっさりとした景色に

亀甲の文様が浮き出たうつわです。

 

しょうゆ皿や珍味入れにも。

普段使いにおすすめの豆皿です。

 

 

・・・

 

 

今日の言葉【胡麻】

 

胡麻の景色は

焼成時に灰が窯の中を炎の流れに乗って

備前焼に表面に付着し

溶けて釉薬化したものです。

 

擂った胡麻を振り掛けたように見えることから

『胡麻』と呼ばれています。

 

溶けて表面がガラス化したものから

付着した姿のまま固まったものまで。

 

胡麻の景色といってもいろんな状態があります。

 

カサカサの状態で浮いたように付着した胡麻を[カセ胡麻]

灰の量が多く器面に流れる[流れ胡麻]

飛び散ったようにかかった胡麻を[飛び胡麻]

あまり溶けずに粒が残った状態で固まった[灰かぶり]

 

また、胡麻の色合いも

 

使われる備前の土の成分や湿度や温度、

燃料の木の種類によって

黄色から茶色、白色や緑がかった灰色など

 

様々な条件で発色具合が異なります。

 

綺麗に溶けた胡麻の景色は

表面がガラス化しているので触感が滑らかです。

 

カップの口に溶けた胡麻がのっていれば

口当たりが滑らかで心地よいですね。

 

桟切に比べると、胡麻は数が少ない景色ですが

 

薪で焼成する焼き締めならではの

備前焼らしさを味わえますので

 

ぜひ一度は買ってお試しいただきたい景色です。

 

 

 

コメント