伊部南大窯跡

伊部南大窯跡に行ってきました。

 

先日、備前へ行った際に

少し空き時間があったので伊部駅の南にある

伊部南大窯跡へ足を伸ばしてみました。

 

伊部駅周辺は何回も訪れているのですが、ここははじめて。

駅の南側には、なかなか行く機会がないんですよね。

 

駅から歩いて1分ほど。

山を登ることを予想していたのですが、

あっけなく到着しました。

 

まわりには何もなく、

遠目で見ると瓦礫の山にしか見えません。

 

近づくと窯跡らしきものが見えてきました。

 

 

窯横には陶片がたくさん、ものはらだったんでしょうね。

 

窯跡には当時床だった部分が露出していました。

 

窯の形状をとどめていないので窯跡よりも、

窯横にある無数の陶片に目が行きます。

 

ものはらと呼ばれる

製品にならなかった陶片を捨てる場所だったんでしょうね。

 

擂鉢らしき陶片が。

 

じっくりと見ていると、いろんな形の陶片が。

 

すり鉢だったであろう陶片も見つかりました。

 

櫛目が無数に入っており、現代の造形だけを模した擂れないすり鉢ではなく

日常道具としての実用的なすり鉢だったんでしょうね。

 

 

徳利の陶片、割れているので首の部分が内側から観察できました。

 

徳利の首の部分もありました。

完品だと見えない内側から口部分にかけてを観察できたのは

とても興味深かったです。

 

うつわの厚みだったり、

口造りのやり方だったり。

 

割れている分、よく観察ができます。

 

時間がきたので途中で帰りましたが、

もっとゆっくり来て勉強しようと思いました。

 


私が投稿したGoogleストリートビューを追加しました 2018/4/18

 

 

 

コメント