
即非蓮、買いました。
以前からずっと育ててみたいと思っていた花ハス。
毎年、7月に岡山の後楽園で観蓮節という
早朝に蓮を鑑賞するイベントがあるのですが、
そこでは後楽園で育てた毎葉蓮という品種の蓮の苗が販売されるんです。
売り切れると終わりらしく、
また販売も早朝からとあってなかなか行けずじまい。
その後楽園で販売される蓮の苗を購入して
育ててみたいとずっと思っていました。
それが先日、
作家さんの大賀ハスを植えたFB投稿をみて
ついに我慢ができなくなっちゃいました(笑)
探し回ってようやく蓮根を入手、
即非蓮という小型の古典的な品種だそうです。
届くまでの間に植える鉢と土を用意。
植える土を調べると田んぼの土が良いらしく、
親戚を頼って入手してきました。
あとは植える鉢。
ここは備前焼で!!
と、いきたいところでしたが、
売り物である大きな備前鉢に植えられるわけもなく
転がっていた釉薬物の睡蓮鉢で。
上手く育てることができるようになったら
いつか備前焼で蓮を育ててみたいと思います。
蓮根が届いて、本日やっと植え付け完了。
これで私のハス熱は急上昇、
今年7月の観蓮節にも
早起きしてハスの苗を買いに行ってみようかと思っています。
コメント