今年は梅が豊作でございました。
たくさんあるのだからと
また備前焼で梅干しを作ってみました。
また?
そう、
また懲りずに
です。
私、以前に梅干プロジェクトなるものを立ち上げ
ブログ記事にしております。
お暇な方はどうぞ。
備前焼で梅干を作ろう!! 備前焼わかくさの梅干プロジェクト
結論で備前焼だと漬けにくい
って書いてたんですよね。
記事を読み返してて思い出しました。
まぁ新しくプラ桶買うより安上がりですし
頑張って梅干し漬けてみましたよ。
今回は塩分15%
前回より3%少な目
アルコール消毒もしないという大胆な漬け方、
案の定、白カビが発生してしまいました。
なんとか白カビを取り除き
事なきを得て梅雨明けと同時に土用干し。
なんか色が白いですよね。
そう、今回は赤紫蘇も入れないという超手抜き漬け。
プレーン?で漬けてみましたよ。
みごとに
備前焼梅干の完成でございます。
実は今回、
梅酢の方が欲しかったんですよね。
最近、いろんな鶏肉料理にハマっておりまして
から揚げの下味に使ってみたいと思っています。
梅干も皮がかたいので
料理に活用する予定です。