ぐい呑

備前焼の工房から

和気の工房へ、礫の制作風景を撮影してきました

先日の定休日は細川さんの工房へ。以前よりお願いしていた制作風景の動画撮影に行ってまいりました。細川さんの作品の中でも人気の高い「礫」シリーズ。今回、その制作過程を動画撮影してきましたので、どうやって「礫」が作られているのか分かりやすく見てい...
本日の新着商品

備前焼の委託販売スタートしました!

快晴の岡山です。冷え込んでいますが、窓辺はポカポカと気持ちが良いですね。さて、本日より委託販売を始めることになりました。人間国宝・岡山県重要無形文化財保持者・物故作家の作品を取り扱いいたします。本日アップしたのは、伊勢崎淳作 黒湯呑 1点伊...
本日の新着商品

たくさんの中からピックアップしてきた備前焼のぐい呑

どうやらまた台風ができたようですね。災害につながらないことを願うばかりです。さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。伊勢崎紳作 ぐい呑 2点今回は桟切のぐい呑2点のご紹介になります。入荷させた桟切のぐい呑はたくさんの窯出し作品の中か...
本日の新着商品

コレクションにも、素朴な備前焼のぐい呑

朝から激しい雨の岡山です。九州では河川の氾濫など被害があるようですね。これ以上、大きな災害にならないよう願うばかりです。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。高力芳照作 火襷酒呑 1点細川敬弘作 ぐい呑 2点素朴なぐい呑3点のご紹...
本日の新着商品

晩酌のお供に、小ぶりなぐい呑

どうやら台風が中国地方にもやってきそうですね。何事も起きずに過ぎ去ってくれますように。【おしらせ】今週の金曜日(24日)は法事の為、実店舗と発送業務を休業させていただきます。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日になります。細川敬弘作、鎬ぐい...
本日の新着商品

普段使いにおすすめの窯変酒呑

秋分の日、曇り空の岡山です。今日は土曜日新着商品のアップ日でございます。小橋順明作、窯変酒呑5点くっきりと変化のある景色少し小ぶりなサイズ荒い土味。使うほどにしっとりと育ってくると思います。普段使いとして気軽に使っていただきたいので今回は桐...
備前焼でやってみよう

備前焼リサイクル

夜になると秋の気配が漂ってきますね。さて、今日は割れた備前焼の活用方法を。普段使いとして使っていると備前焼の割れや欠けはどうしても避けて通れませんね。画像のぐい呑は口縁が割れてしまったもの。我慢したら使う事が出来るのですがそろそろ引退しても...
本日の新着商品

濃厚な緋襷のぐい呑

今日も快晴の岡山です。窓から吹き込む風が心地良いですね。毎週土曜日はわかくさの新着商品アップ日でございます。火襷ぐい呑(高力芳照作)2点。素朴な土味に濃厚な緋襷。ギリギリまで焼き締められていて、これだけの発色の緋襷はなかなか見られませんよ。...
本日の新着商品

青備前のぐい呑

岡山も梅雨入りしましたね。今日は朝から雨が降っており、肌寒い一日となりました。毎週水曜日は新着商品の更新日。今回は青備前ぐい呑(小橋順明作)4点のアップです。青備前は緋襷のように藁を巻き、鞘に入れて還元焼成することで青灰色の発色がとれます。...
本日の新着商品

手のぬくもりが伝わるぐい呑

久しぶりの雨模様。肌寒い岡山、今日もTシャツ、着る服を完全に間違えました・・。さて、今日は水曜日、ワクワクの新着商品アップ日ですよ。今回は手捻りのぐい呑(大森宏明作)。手捻りとは電動ロクロを使わず、粘土の塊を形成する技法です。軽く指でつまみ...
スポンサーリンク