備前焼の工房から 伊部の工房へ 今日も暑くなりましたね。昨日は備前へ仕入れに行ってきました。発送業務と実店舗を臨時休業とさせていただき大変ご迷惑をおかけいたしました。伊部にある伊勢崎紳さんの工房へ。工房脇の大登り窯を焚いたとのこと、窯出しほやほやの作品がいっぱい並べられて... 2017.07.11 備前焼の工房から
備前焼を愉しむ よみがえるコーヒーカップ 本日は臨時休業でご迷惑をおかけいたしております。さて、道端に生えている可愛らしいピンクの花を発見。群生して咲いていてとても綺麗だったので、少し拝借してきました。調べてみるとおそらくハナハマセンブリ。帰化植物のようですね。どこからやってきたの... 2017.07.10 備前焼を愉しむ
備前焼屋の日常 快適なスムージーライフへ どんより曇り空の岡山です。たまに雨もパラついて梅雨らしいお天気になりましたね。【おしらせ】明日、7月10日(月)は仕入れの為、発送業務と実店舗をお休みさせていただきます。大変ご無理を申し上げますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。... 2017.07.09 備前焼屋の日常
本日の新着商品 備前の土味を愉しむ注器 天気予報は雨でしたが、今のところ晴れています。そろそろ梅雨明けが待ち遠しいですね。さて、今日は土曜日、新着商品のアップ日でございます。細川敬弘作、注器3点。片口型をした酒注ぎになります。1点は青白い焼け上がり、胡麻や緋襷などあえて景色を排除... 2017.07.08 本日の新着商品
備前焼を愉しむ 小倉仙翁 今日は七夕ですね。天気予報は曇りの岡山ですが夜は星空が見られるでしょうかね。さて、小倉仙翁が咲きました。今年は管理が良くなかったらしく花がかなり遅くなりました。先日仕入れた細川敬弘作の花入へ。徳利を花入れに見立てたものですが、花がとても良く... 2017.07.07 備前焼を愉しむ
備前焼を愉しむ 紫玉 昨日の豪雨から一転、快晴の岡山です。雨が止んだと思ったら、紫の木槿が咲きはじめました。紫玉という紫色の品種。うちのは紫でもかなりの薄紫、ネットで画像検索かけるともっと色が濃く全く違う品種に見えます。高力芳照作、緋色の発色が美しい花入へ。今回... 2017.07.06 備前焼を愉しむ
本日の新着商品 灰落としと見立ての花入 大雨の岡山、午前中は警報が出て、土砂降りの雨が降りました。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日。今回は花入(細川敬弘作)と灰落とし(高力芳照作)。花入れは元々徳利として造られたもの。一目見て、花を生けてみたいと思って仕入れました。店で花を挿... 2017.07.05 本日の新着商品
備前焼屋の日常 すいか 今日は雨。瀬戸内はちょうど台風の進路になってますね。さて、美味しそうなスイカをいただきました。ありがとうございます。椰子の実ボウル(渡邊琢磨作)へ盛り付けて撮影。 すいか 椰子の実 添え物にサーフボード乗せたK360夏をさきどりしてみました... 2017.07.04 備前焼屋の日常
備前焼を愉しむ 紫陽花 どうやら台風がやってきそうですね。さて、梅雨といえば紫陽花。ということで、変化のある景色に幾何学的な文様が施された共手花入(渡邊琢磨作)へ。梅雨に咲く紫陽花と水たまりの波紋のような文様と合うかと思いまして。何でも良いのでちょっとでも関わりを... 2017.07.03 備前焼を愉しむ
備前焼屋の日常 みたらし団子 7月に入って一気に暑くなりましたね。さて、今日のおやつはみたらし団子。横山直樹作の緋襷皿へ。緋襷で土味最高のお皿、取り皿などに使い勝手の良い六寸サイズ。見た目のインパクトは無いですが、使うほどにおお~ええ土味じゃ~の~と育ってきます。土味が... 2017.07.02 備前焼屋の日常