
看板設置の話が進んでいます
【備前焼ベース化プロジェクト】

【備前焼ベース化プロジェクト】はじまります!!
9月に入り、新しいプロジェクトが始動しました。題して【備前焼ベース化プロジェクト】。わかくさの実店舗を備前焼の情報発信基地として生まれ変わらせるプロジェクトになります。わかくさは創業以来、ネット販売を中心に備前焼を販売してまいりました。実店...

【備前焼ベース化プロジェクト】埋もれた店舗を目立たせよう!!
ついに始動した【備前焼ベース化プロジェクト】。まずは実店舗の検証から行いたいと思います。GoogleMAPで備前焼わかくさを検索すると、県道195号線沿いに位置しているのが分かります。西側3キロほど行ったところが道の駅笠岡ベイファーム北に2...

【備前焼ベース化プロジェクト】屋根の色を考えよう!!
【備前焼ベース化プロジェクト】現状のコンクリート瓦を綺麗な色合いの瓦に変えたら見た目も良くなりそうです。今日は店舗を目立たせるための屋根の色を考えてみたいと思います。早速、業者さんに相談して施工可能な色合いを調べてもらいました。候補としては...

【備前焼ベース化プロジェクト】屋根に看板を設置したい!!
【備前焼ベース化プロジェクト】前回は備前焼店舗として認識してもらえるようにと屋根の色を考えてみました。いろいろ悩んでいるうちに、いっそ、この機会に屋根に看板も設置したいと思うようになってきました。そこで、看板のデザインをいろいろと調べてみる...
屋根に看板を設置しようと業者さんへ相談。
予算と要望の落としどころを探りつつ
ようやく看板設置への光が見えてきました。

看板の設計図
看板文字はやはりサイトロゴを使用することに。
素材は高級感のある金属とかも考えたんですが、
予算的な問題もありカルプという素材を使って看板を作ることにしました。
設計図を送ってもらったんですが、
看板と建物の見え具合やサイズ感など、
頭の中のイメージだけでは限界があります。
そんな中、
業者さんが設計図と実物大のパネルを作ってくれました。
ありがとうございます。

看板の原寸大パネル
このサイズのパネルを屋根にのせてみるのはさすがに危険ということで
建物前に置いてサイズ感をみています。
現物はパネルではないので
もっとスッキリするとは思うのですが
どうもデカい気がする・・。
目立つとは思うのですが
私のイメージするものとはちょっと違う感じがしました。
備前焼ギャラリーとしての雰囲気も出したいので
サイズをかなり小さくしてもらうことで話を進めていきます。
理想の看板作りは難しい道のりとなりそうです。
それでは、次回をおたのしみに。
コメント