
備前焼イモはじめました
今日はクリスマスイブですね。
そんな中、さつまいもをいただいたので
今シーズンも備前焼イモはじめました。
はじめて挑戦した記事はコチラ↓

『備前焼イモ・・』
三連休も終わりましたね。来週から師走、一気に2014年も終わりそうです・・。さて、以前からすこしずつ進めていた備前焼でやってみよう。今回はついに実行してみま…
石やきいもの石を
備前焼の陶片に変えただけの簡単ヤキイモ。
もうなんやかんやで5シーズン目に突入しました。
じっくりと焼き上げて備前焼へ、
伊勢崎競作、鉢に盛り付けしてみました。
一般の方は備前焼の陶片を入手するのが大変だと思いますが、
備前焼でヤキイモを焼くととっても美味しいんですよね。
難点は備前焼のかけらがいびつな形なので
ヤキイモに凹んだ跡が残る事。
これは石やきいも用の丸い石にはかないませんね。
あとは取扱いが大変だという事、
鍋が汚くなるのでヤキイモ専用に用意しないといけません。
しかし、備前焼のかけらで焼くさつまいもは格別、
甘さが出てとても美味しいですよ。
ちょっとハードルが高いですけど・・、
皆さんも機会があればお試しくださいませ。
コメント