
備前焼屋店主が育てるうつわ【ユーズドBIZENプロジェクト】パート3
大人気企画【ユーズドBIZENプロジェクト】、
パート2を実施中なのですが緊急追加開催いたします。
【ユーズドBIZENプロジェクト】とは、
備前焼屋店主が「これっ!!」と思う育てたら化けそうなうつわを
実際に1年間使って育ててみようというプロジェクトです。
パート2も並行して実施しておりますので、
あわせてお楽しみください。
で、
今回追加で使用するのは
[20089]皿(屋代剛右)価格:2,750円(税込)

備前焼わかくさ|<ユーズドBIZENプロジェクト>[20089]皿(屋代剛右)
<ユーズドBIZENプロジェクト>皿(屋代剛右)商品ページです。備前焼わかくさでは作家物を中心にギフト向け作品も数多く取り揃えております。備前焼のふるさとより素朴なやきものをお届けしております。
口縁に「べべら」と呼ばれる土のたるみがあるうつわです。
土が柔らかく仕上がっているため、
べべらの部分や口縁が使っていくと欠けたりと
ちょっぴり気難しいうつわと言えます。
ただ、使いづらさ以上に
育てる楽しみや土のぬくもりを感じていただけるかと思っています。
言葉で説明するのは簡単ですが、
このブログで実際にどうなるのかを検証して
お見せしたいと考えております。
ちなみに、現段階での状況は
全体的にしっとりと水漏れがあり
見込みの石ハゼから結構な水漏れがあります。
べべらのうつわがどのように欠けていくのか
また水漏れはどれだけ止まるのかを
検証してみたいと、
このうつわをプロジェクト用に選んでみました。
なお、ルールとして
・店主がお昼ご飯を食べるときだけ使用する
・食べるときは口をうつわに付けない
・盛りつける料理は汁物やにおいのきついものなど関係なく
・使用後は食器用洗剤で洗って次の日までしっかりと乾燥させる
・食器用洗剤のみで漂白剤などは使わない
とします。
これから1年間、
このうつわを育て上げてみますのでどうぞお楽しみに!!

2020/4/19のべべら皿
コメント