
【備前焼のにおいを取ってみようプロジェクト】重曹とクエン酸で試してみました
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓

【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】はじまります!!
新しくプロジェクトをスタートさせました!!
このブログでも「備前焼 におい」がアクセス検索上位にランキングするほど、
備前焼につく食品の嫌なにおいにお困りの方は多いと思います。
そこ...

【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】重曹で試してみました
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓
...

【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】重曹で試してみました その2
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓
...

【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】セスキで試してみました
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓
...

【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】セスキで試してみました その2
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓
...

【備前焼のにおいを取ってみようプロジェクト】クエン酸で試してみました
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓
...

重曹+クエン酸で試してみました
今回は重曹とクエン酸の合わせ技。
それでは、レッツ検証!!
まずは重曹の粉をうつわの表面へふりかけます。
ふりかけた粉を薄く延ばして、
水をまんべんなく粉が流れない程度に少しだけかけます。
その後たわしで表面をこすって15分放置。
お湯に溶かしておいたクエン酸をスプレー、
そうすると炭酸の泡がたくさん出てきます。
シュワシュワ泡が出ているうちに
うつわが浸るくらいのお湯を注ぎ足して約1時間放置。
よく乾燥させてにおいを嗅いでみました。
・・・。
残念ですが、においは取れませんでした。
クエン酸をスプレーすると勢いよく泡が出たので
汚れの元にも洗剤が届いたような気がしたんですけどね。
【重曹+クエン酸】
におい ☆☆☆☆☆(においはとれない)
入手しやすさ ★★★★☆(重曹は簡単に見つかります・クエン酸は探せば見つかります)
重曹とクエン酸、どちらもにおいを取る力が弱いせいでしょうかね。
ということで、
合わせ技も不発に終わってしまいました。
次からは強力な漂白系に頼ってみますね。
においを断ち切れるアイテムを求めて・・。
次の検証に入ります!!
それでは、次回をおたのしみに。
コメント