
【備前焼屋店主の使っているアイテム】粉引鉢
今日の店主の使っているアイテムは粉引鉢。
陶芸家、十河隆史さんのうつわです。
倉敷の雑貨店で買い求めたもの。
感が良い方なら気づかれると思いますが、
この粉引シリーズのそば猪口も持っています。
このブログにも何回か登場させています。
用途によっては白いうつわが使いやすいんですよね。
備前焼屋店主といえど、
毎日備前焼ばかり使っているわけではございません。
この鉢は毎朝、ヨーグルトを食べるときに使っています。
備前焼だと、どうしても最後のひとすくいが気になってですね。
ザラツキのあるもの特有の欠点ですね。
よく見ていただくとわかると思いますが、
縁が何ヶ所か欠けています。
毎日、備前焼とガチャガチャして洗うことが多いので
その際に欠けてしまいます。
ただ、鉄分の噴き出して黒くなっている部分もあるので
欠けてもまったく気になりません。
むしろ欠けたりしている事で
存在感というか、
こなれて落ち着いた感じが出てきたような気がします。
シンプルなのでとても扱いやすくてもう何年も使っています。
程よいサイズなのでいろんな場面で活躍してくれるアイテムなんですよね。
備前焼同様に使い込むことで味わいが出てきています。
コメント