備前焼の工房から 和気の工房へネット個展の打ち合わせ 先日の定休日和気の渡邊琢磨さんの工房へ行ってまいりました。そう、ネット個展の打ち合わせに。東京の個展から帰って来られたばかりでデパートなどの個展も多くとてもお忙しくされています。今回のネット個展は【ミライノカセキ】シリーズのみ。おそらくネッ... 2017.08.03 備前焼の工房から
花と備前焼 宗旦木槿 今日は曇っていますね。やっぱり梅雨はまだ明けないんでしょうか。さて、宗旦木槿が咲き始めました。渡邊琢磨作、花入れへ。胡麻の素朴な景色と胴部分に施された文様、花を上手く引き立ててくれる花入れです。小ぶりなのがポイント高いですね。備前の花入れは... 2017.07.17 花と備前焼
和菓子・洋菓子と備前焼 水大福 今日も暑くなりましたね。さて、暑さを和らげるべく和菓子を買ってきました。紫陽花の花色の水大福。渡邊琢磨作、角豆皿へ、まだら土に少し還元のかかった緋襷。渡邊さんの作品の中でこの土味が好きなのですが、水漏れしやすくとても手間のかかる土。なんです... 2017.07.14 和菓子・洋菓子と備前焼
備前焼屋の日常 すいか 今日は雨。瀬戸内はちょうど台風の進路になってますね。さて、美味しそうなスイカをいただきました。ありがとうございます。椰子の実ボウル(渡邊琢磨作)へ盛り付けて撮影。 すいか 椰子の実 添え物にサーフボード乗せたK360夏をさきどりしてみました... 2017.07.04 備前焼屋の日常
備前焼を愉しむ 紫陽花 どうやら台風がやってきそうですね。さて、梅雨といえば紫陽花。ということで、変化のある景色に幾何学的な文様が施された共手花入(渡邊琢磨作)へ。梅雨に咲く紫陽花と水たまりの波紋のような文様と合うかと思いまして。何でも良いのでちょっとでも関わりを... 2017.07.03 備前焼を愉しむ
備前焼屋の日常 ズッキーニ ここ最近、ほぼ毎日食卓に登場するズッキーニ。テレビか何かで、身体に良いと入れ知恵され、まんまと洗脳された者による犯行と思われます。ベーコンと炒めるだけで美味しく食べられるので、なんとかやっつけておりますが、このまま行けばそのうち飽きると思わ... 2017.06.27 備前焼屋の日常
備前焼を愉しむ 山紫陽花 ようやく雨が降りそうですね。お店の庭に植えている山紫陽花、薄かった花の色が段々と濃くなってきました。今年はいつもよりも鮮やかなピンクに、梅雨に入って雨が少ないせいでしょうかね。花器の黄胡麻とピンクのコントラストが綺麗です。胡麻の花入れは、ど... 2017.06.20 備前焼を愉しむ
備前焼を愉しむ 伊予獅子手毬 どんより曇り空の岡山でございます。雨が降りそうで降りませんね。梅雨に入り、山紫陽花が咲きました。伊予獅子手毬を渡邊琢磨作の花入へ。小ぶりでとてもかわいい山紫陽花、薄い青の色合いも紫陽花っぽくっていいですね。近所では一斉に田植えが始まりました... 2017.06.11 備前焼を愉しむ
本日の新着商品 気軽に使える備前の花入 久々の曇り空、今日は夕方から雨の予報の岡山です。さて、毎週水曜日は新着商品のアップ日でございます。今回は窯変掛花入(横山直樹作)と手桶ミニ花入(渡邊琢磨作)。どちらも小ぶりな花入れです。この手の花入れは気軽に使え、その辺に生えている野の花を... 2017.05.31 本日の新着商品
備前焼を愉しむ 河原撫子 気が付けば5月もあと2日、もうすぐ衣替えですね。さて、河原撫子が咲きました。鮎皿(渡邊琢磨作)へ。花ネタが続いておりますが、どうぞお付き合いくださいませ。この季節は植物がどんどんと成長し、競い合うように花が咲いてきますね。これは私の個人的な... 2017.05.30 備前焼を愉しむ備前焼屋の日常