
【備前焼のにおいを取ってみようプロジェクト】酸素系漂白剤で試してみました
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓

酸素系漂白剤で試してみました
今回は過炭酸ソーダ(酸素系漂白剤)で検証してみました。
漂白剤は強力なので
ちゃんと手袋したりして取扱いには注意が必要ですね。
それでは、レッツ検証!!
2リットルの水に過炭酸ソーダを10グラム、
混ぜ合わせた液に備前焼のお皿を沈めてみました。
今回も今までの検証と同様に夕方に浸けて翌朝に水洗い、
よく乾燥させてにおいを嗅いでみました。
ん・・。
においは残ってるんですが、なんだか今までとはちょっと違う感じが。
なんとなくにおいが変わったような気がします。
良く嗅いで考えること数分・・。
魚特有の生臭さが無くなって
焼き魚のコゲ臭さだけが残っているような。
においが引き算された印象です。
【過炭酸ソーダ(酸素系漂白剤)】
におい ★★☆☆☆(においに変化が、魚の生臭さがとれた)
入手しやすさ ★★☆☆☆(探せば見つかると思います)
今までの検証ではみられなかった結果に。
お刺身を盛り付けた後の魚の生臭さなど、
特定のにおいには効果があるようです。
こちらも熱湯で検証してみる価値はありそうですね。
においを断ち切れるアイテムを求めて・・。
次の検証に入ります!!
それでは、次回をおたのしみに。