
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2 約8ヶ月目の経過報告
秋も深まってきましたね。
さて本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2の経過報告になります。
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
前回、好評だった人気企画【ユーズドBIZENプロジェ...
ついに始まりました、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2。
今日のお昼ご飯は冷凍のチャーハン、
舟...
始めてから結構反響の高い【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2、
たくさんの方々にご覧いただきありがとうございます...
ひっそりとした日曜日です。
曇り空でちょっと肌寒い感じがしますね。
さて今日は、【ユーズドBIZENプロ...
今日も良い天気ですね。
本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2でございます。
並行し...
本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2の経過報告になります。
...
どんより曇り空の岡山です。
さて本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2の経過報告になります。
...
快晴の岡山です。
熱中症には気をつけましょうね。
さて本日は、【ユーズドBIZENプロジェクト】パート2...
台風9号の影響で昨晩は風が強かったです。
次の台風10号はかなり注意が必要ですね。
さて本日は、...
今日のお昼ご飯はキーマカレーです。
キーマカレーのルーが売っていたので初めて作ってみました。
ちょっと辛いですが美味しく出来上がりましたよ。
温泉卵を添えて、ユーズドBIZENプロジェクトの舟皿へ。
まさにカレーを盛りつけるために作られたようなうつわ。
明るい焼け上りと素朴な土の表情が
ご飯の白を美味しそうに引き立ててくれます。
使い始めて8か月目が経ちました。
劇的な変化は見られませんが、
それでもしっとりと落ち着いた雰囲気は増してきています。
もっと油ものなんかをガンガン乗せたら変化の度合いが大きいんでしょうけど
お昼ご飯食べるのに使っているので、盛り付けがご飯中心になっちゃうんですよね。
そういう使い方だとうつわは結構きれいなままなので、
今後は中華とか油ものを乗せるようにしてみましょうかね。
これからもガンガン使っていきますよ。
それでは、次回をお楽しみに。

2020/10/4の舟皿