
【備前焼のにおいを取ってみようプロジェクト】ブリーチ(塩素系漂白剤)で試してみました
2020/10/9追記
塩素系漂白剤の使用で備前焼の色あいに変化が起こるとのご報告をいただきました。
使用される場合はお気を付けください。
備前焼についた料理の嫌なにおいはどうやったら取れるのか??
備前焼屋店主が備前焼の問題解決へ果敢に立ち向かうプロジェクト
【備前焼のにおい取ってみようプロジェクト】。
過去の記事はコチラ↓











ブリーチ(塩素系漂白剤)で試してみました
今回は本命中の本命、ブリーチ(塩素系漂白剤)で検証してみました。
塩素系の漂白剤はかなり強力なので
混ぜたりしないで、ちゃんと手袋して取扱いには充分注意してください。
それでは、レッツ検証!!
2リットルの水にブリーチを20ml、
混ぜ合わせた液に備前焼のお皿を沈めてみました。
今までの検証と同様に夕方に浸けて翌朝に水洗い、
よく乾燥させてにおいを嗅いでみました。
さてさて・・。
おー、やっぱり一番においが取れましたね。
ややにおいは残ってるんですが、コゲ臭も弱まった感じ。
ただ、完全ではなくどうしてもにおい残りはあります。
プラス、漂白剤のにおいが若干残ります。
時間の経過とともに漂白剤のにおいは取れますが、
すぐ使うにはこの薬品臭はちょっと抵抗がありますかね。
【ブリーチ(塩素系漂白剤)】
におい ★★★★☆(においが結構取れる)
入手しやすさ ★★★★★(どこでも売ってる)
やはりといった結果ですが、
取扱いや安全性には少し抵抗のある方も多いでしょうね。
最終手段として、においに困った際にはぜひお試しください。
これで一通り、
一般的に入手できる洗剤を試してみたのですが
さらにいろいろと試してみたいものが出てきました。
新たな領域へ、まだまだ検証は続きます。
どうぞお楽しみに。
においを断ち切れるアイテムを求めて・・。
次の検証に入ります!!
それでは、次回をおたのしみに。
コメント