晴れて蒸し暑くなりましたね。
さて、今日は【ユーズドBIZENプロジェクト】パート3、
使い始めてから約3か月目の経過報告になります。
【ユーズドBIZENプロジェクト】とは、
備前焼屋店主が「これっ!!」と思う育てたら化けそうなうつわを
実際に1年間使って育ててみようというプロジェクトです。
備前焼屋店主が育てるうつわ【ユーズドBIZENプロジェクト】パート3
大人気企画【ユーズドBIZENプロジェクト】、パート2を実施中なのですが緊急追加開催いたします。【ユーズドBIZENプロジェクト】とは、備前焼屋店主が「これっ!!」と思う育てたら化けそうなうつわを実際に1年間使って育ててみようというプロジェ...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート3 約1ヶ月目の経過報告
今日は【ユーズドBIZENプロジェクト】パート3、約1か月使ってみての経過報告になります。【ユーズドBIZENプロジェクト】とは、備前焼屋店主が「これっ!!」と思う育てたら化けそうなうつわを実際に1年間使って育ててみようというプロジェクトで...
【ユーズドBIZENプロジェクト】パート3 約2ヶ月目の経過報告
今日は【ユーズドBIZENプロジェクト】パート3、使い始めてから約2か月の経過報告になります。【ユーズドBIZENプロジェクト】とは、備前焼屋店主が「これっ!!」と思う育てたら化けそうなうつわを実際に1年間使って育ててみようというプロジェク...
今日はいただいた白桃を乗せて撮影してみました。
岡山は桃の産地でも有名で、
早生の品種がたくさん出回り始めました。
清水白桃や岡山夢白桃が最強の美味しさなんですが、
白鳳もなかなかの美味しさ。
ありがたいことに
毎年、買わなくてもおすそ分けで回ってくるという。
桃の産地ならでは、です。
さて、3か月目の状態ですが
乾燥させるとまだらのシミが強くなってきました。
白っぽい所と色の濃い所がはっきりしてきていますね。
濡らすと全体的に緋色がとてもきれいに浮かび上がり、
緋色の色合いも落ち着いてきているように感じます。
乾燥と湿潤を繰り返すことで
じわりじわりと濡らした時の落ち着いた雰囲気が増してきています。
普段使いに毎日使っていますが、
特に使いにくいこともなくほかの食器と同じように扱っています。
使い始めは洗うときにべべら部分に気を付けていましたが、
今はまったく気にせずにガンガン洗っています。
べべら部分が欠けたりしそうでしたが、今のところその気配は全くありません。
コメント